2021年12月8日
社員が会社からの支援の下で仕事に打ち込み、暮らしをさらに豊かにするインスピレーションの発見と実現をもたらすという企業理念をより前進させるための取り組みの一環として、Pinterest は全社的に育児に関する福利厚生制度を拡充することを発表します。
2022 年 1 月 1 日より、世界中の社員は以下の制度を利用できます。
男女社員を対象に20 週間以上の給与全額支給育児休暇
子供が生まれた両親または新たに養子を迎えた両親全員に対し、給与全額支給の育児休暇が、最低 20 週間(16週間から延長)付与されます。
養子を迎えた両親に対する 20 週間以上の育児休暇および最高 100 万円の育児給付金
新たに養子を迎えた両親は、20 週間の有給休暇(16 週間から延長)の取得に加え、最高 100 万円( 50 万円から増額)の育児給付金を受け取ることができます
新生児が NICU に入院した場合の 8 週間の有給休暇
新生児が NICU(新生児集中治療施設)に入院した両親は、家族介護休暇として 8 週間の有給休暇の取得が可能になります。
妊娠喪失の場合の 4 週間の有給休暇
妊娠のいずれかの段階で妊娠喪失を経験した両親は、4 週間の有給休暇の取得が可能になります。
体外受精および卵子凍結
体外受精および卵子凍結の費用の全額補助制度を社員全員が利用できます。これまで米国のみが対象でしたが、世界各国へ対象を拡大します。
今回拡充された制度は、社員が出張時の母乳の配送など社員1人1人のニーズに合わせた育児支援や、心身の健康などをサポートする既存の福利厚生に追加されます。以下の既存の福利厚生は引き続き社員に提供されます。
個別のニーズに合わせた育児支援:
育児に関する 1 対 1 のコーチング、ガイダンス、医師が策定したプログラムなどが提供される出産・子育てサポートアプリの Cleo による支援。
メンタルフィットネスアプリの利用提供:
社員および社員の家族は、ストレスの低減、集中力の向上、睡眠の改善などのツールとして、瞑想・睡眠・リラクゼーションなどが行えるアプリ Calm を無料で利用できます。
出張時の母乳配送:
社員はビジネス出張時に、無料で子どもへの母乳の配送を利用できます。
4 週間の新型コロナウイルス関連の有給休暇:
新型コロナウイルス流行による子どもの学校や保育施設の閉鎖、両親または養護者の治療などを理由とする有給休暇を最大 4 週間取得できます。
「Pintention Days」:
年間を通じて、社員が各自好きなように過ごせる全社一斉の休業日を設定しています。
多様性があり、意欲を掻き立てる職場において自分が認められ支えられていると感じたとき、人は最大限の力を仕事で発揮できます。公衆衛生上の危機である今は特に、家族計画と子育てのさまざまな段階にある子育て世代の社員の方々には、育児と仕事を両立できる職場環境とそれを支援する制度が必要です。子育て世代の社員の皆さんにより活躍してもらえるポジティブな環境づくりには、お子さんと社員の皆さん自身のケアをする時間及びそのサポートを、より多く提供するための福利厚生制度の拡充は欠かせないものであると考えています。
Pinterest 最高人事責任者 Christine Deputy によるコメント
子育て世代の社員を含めた全社員がそれぞれに必要な福利厚生を利用できるようにすることは、企業としての責務であり、 Pinterest の理念の根幹をなすものですので、今後も社員がより働きやすい環境づくりを進めてまいります。
当社の福利厚生制度に関する詳細については、キャリアページをご覧ください。